e431オリジナル商品、イチオシのWi-Fiカメラについて解説します。解説者:e431開発担当 Kさん
e431のワイヤレスカメラと
ワイヤレスNVR
(ネットワークビデオレコーダー)の
組み合わせなら、
ネットワーク環境不要。
自動接続機能ですぐに
監視カメラが設置できます。
ネットワークなしでも「つながる」
ワイヤレスカメラ&ワイヤレスレコーダーは
こちらをクリック


ワイヤレスカメラとNVRの間の接続の設定は、NVRから「Wi-Fiマッチ」で自動接続されるので、煩わしい設定の手間は不要です。
一度接続すれば、その後に電源が切れても、再度電源が入ったときに自動的に接続されます。接続が終了したあとは、従来のDVRやNVRと同様の操作が可能です。
カメラへの電源配線は必要になります。電源さえ取れれば、道路をまたぐ駐車場や倉庫などの距離がある場所にも設置することができます。
録画したデータはNVRとカメラ本体内蔵のSDカードの両方に記録されます。
ネットワークなしでも「つながる」
ワイヤレスカメラ&ワイヤレスレコーダーは
こちらをクリック
電波が届きにくい
場所でも
つながるので、
駐車場・工事現場など
屋外や離れたところなど
様々な用途での防犯カメラの設置に
ご利用いただけます。
ワイヤレスカメラ本体の機能であるアクセスポイント機能を使用することにより、カメラを中継器として、ワイヤレスNVRの電波が届かない範囲でのカメラの設置が可能になります。


中継機能を使用するには、ワイヤレスカメラとワイヤレスNVRがこの機能をサポートしている必要があります(このページの紹介商品は中継機能搭載です)。
中継機として使用できるカメラは2台までになります。
カメラをアクセスポイントにして、
複数台つながる
ワイヤレスカメラ&レコーダーは
こちらをクリック
スマートフォンと
1対1で
無線接続で
使用することができます


NVRなどの他機器を経由することなく、ダイレクトにスマートフォンとつなぐことができます。
録画したデータはカメラ本体のSDカードに記録されます。Gardian Visionソフトで映像を見ることが可能です。
常時監視の必要がなく、ネットワーク環境を構築するのが難しい場所での使用におすすめです。
スマートフォンと1対1で無線接続
ワイヤレスネットワークカメラは
こちらをクリック
可能です!
ネットワーク内のWi-Fiアクセスポイントに接続することで、構築されたネットワーク内のレコーダーやPCにつなげることができます。


おすすめ商品



![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
| 注文コード | N2520 | K4685 |
| 撮像素子 | 1/2.7" プログレッシブスキャン CMOS | |
| 解像度 | 1920 (H) ×1080 (V) | |
| 最低被写体照度 | カラー:0.005 lx(F1.6,AGC ON),モノクロ:0.00 lx(IR LED ON) | |
| シャッター速度 | 1/3 ~ 1/100,000s | |
| レンズ | F1.6 2.8mm 固定 | |
| 視野角 | 水平:111° 垂直:59° 対角:133° |
|
| 調整角度 | パン:0~360° チルト:0~90° |
パン:0~355° チルト:0~75 回転:0~355° |
| DAY&NIGHT | ICR(IR-CutFilter removable) | |
| ライト | 赤外線(850nm) 最大照射距離30m | |
| ビデオ圧縮 | - | |
| ビデオビットレート | 32Kbps ~ 8Mbps | |
| オーディオ圧縮 | G.711ulaw/G.711alaw/G.722.1/G.726/MP2L2/PCM/AAC | |
| 同時ライブビュー | 最大6ch | |
| インターフェース規格 | ONVIF,ISAPI | |
| WEBブラウザ言語 日本語対応 |
〇 | |
| 搭載ストレージ | マイクロSDカードスロット(最大256GB) | |
| 内蔵マイク | 〇 | |
| オーディオ入出力 | × | |
| アラーム入出力 | × | |
| リセットキー | 〇 | |
| 電源端子 | Φ5.5㎜ 電源プラグx1 | |
| 電源 | 12 VDC ± 25% | |
| 消費電力 | 12 VDC, 0.5A, 最大 6W | |
| 使用温度範囲 | -30°C ~ 60°C | |
| 使用湿度範囲 | 湿度95%以下(結露しないこと) | |
| 材質 | 本体:メタル 前面カバー:メタル 背面カバー:プラスチック |
本体:メタル 前面カバー:ポリカーボネート 背面カバー:ポリカーボネート |
| 寸法 | 175.6 × 73 × 89.1 mm | Φ126 × 96.1 mm |
| 重量 | 約345g | 約590g |
| 防水/防塵性能 | IP66 | |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|
| 注文コード | E6645 / U4883 / J9847 / H5425 |
K1261 / T3359 / F6529 |
H7221 / T1937 / C1343 / X1735 |
J7392 / C4009 / E3602 |
| IPビデオ入力 | 4チャンネル 最大4MP解像度 |
8チャンネル 最大4MP解像度 |
4チャンネル | 8チャンネル |
| 受信帯域幅 | 50 Mbps | 40 Mbps | 60 Mbps | |
| 発信帯域幅 | 40 Mbps | 60 Mbps | ||
| HDMI出力 | 1チャンネル、1920 × 1080p / 60Hz、1280 × 1024 / 60Hz、1280 × 720 / 60Hz、1024 × 768 / 60Hz(HDMI/VGA同時出力) | 1チャンネル、1920 × 1080 / 60 Hz、1280 × 1024 / 60Hz、1280 × 720 / 60 Hz | ||
| VGA出力 | 1チャンネル、1920 × 1080p/60Hz、1280 × 1024/60Hz、1280 × 720/60Hz、1024 × 768/60Hz(HDMI/VGA同時出力) | - | ||
| LCD出力 | - | 11.6インチLCD、1366 × 768 | ||
| 音声出力 | 1チャンネル、RCA (リニア、1KΩ) | 1チャンネル、3.5 mmコネクター 1チャンネル、内蔵スピーカー |
||
| 2wayオーディオ | 非対応 | 1チャンネル、3.5 mmコネクター | ||
| デコード フォーマット |
H.265+/H.265/H.264+/H.264 | |||
| 録画解像度 | 4 MP/3 MP/1080p/UXGA /720p/VGA/4CIF/DCIF/2CIF/CIF/QCIF | 6 MP/5 MP/4 MP/3 MP/1080p/UXGA/720p/VGA/4CIF/DCIF/2CIF/CIF/QCIF | ||
| 再生モード | ノーマル/スマート、イベント、タグ、エターナルファイル | - | ||
| 同時再生 | 4チャンネル | 8チャンネル | 4チャンネル | |
| デコード性能 | 4チャンネル@1080p (25 fps)、 4チャンネル@4 MP (12 fps) |
4チャンネル@4 MP (15 fps)、 4-ch@1080p (30 fps) |
||
| ストリームタイプ | ビデオ、ビデオ&オーディオ | |||
| リモート接続 | 16 | |||
| ネットワーク プロトコル |
TCP/IP、DHCP、Hik-Connect、DNS、DDNS、NTP、SADP、SMTP、UPnP™ | TCP/IP、DHCP、IPv4、IPv6、DNS、DDNS、NTP、RTSP、SADP、SMTP、SNMP、NFS、iSCSI、ISUP、UPnP™、HTTP、HTTPS | ||
| ネットワーク端子 | RJ45 10/100 Mbps 自己適応型イーサネット端子 × 1 |
|||
| 周波数帯域 | 2.4 GHz | |||
| アンテナ構造 | 2 × 2MIMO | |||
| 伝送速度 | 144 Mbps | 300 Mbps | ||
| 伝送規格 | IEEE 802.11b/g/n | |||
| SATA | SATA端子 × 1 | |||
| 容量 | HDDなし(E6645) / 1TB(U4883) / 2TB(J9847) / 4TB(H5425) | HDDなし(K1261) / 2TB(T3359) / 4TB(F6529) | HDDなし(H7221) / 1TB(T1937) / 2TB(C1343) / 4TB(X1735) | HDDなし(J7392) / 2TB(C4009) / 4TB(E3602) |
| USB端子 | USB 2.0 × 2 | |||
| 電源 | DC12V、1.6A | DC12V、1.5A | ||
| 消費電力 (HDDなしの場合) |
最大10W | |||
| 使用温度 | -10°C~55°C | 0°C~40°C | ||
| 使用湿度 | 10%~90% | |||
| シャーシ材質 | ミニ 1U 金属製ボックス | - | ||
| 寸法 (幅×奥行×高さ) |
265 × 246 × 48 mm | 300 × 230 × 46.3 mm | ||
| 重量 (HDDなしの場合) |
最大1.6kg | 最大1kg | ||
| FCC | Part 15 Subpart B、ANSI C63.4-2014 | |||
| CE | EN50130-4、EN 61000-3-2、EN 61000-3-3 | |||